運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

具体的には、二〇五〇年を見据えて、電化電力の脱炭素化水素社会実現CO2固定利用といった重点分野における技術開発社会実装に取り組みながら、二〇三〇年に向けては、あと九年後ですから、徹底した省エネや再エネ最大限導入安全性優先原子力の再稼働などを進めてまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

具体的には、二〇五〇年を見据えて、電化電力の脱炭素化水素社会実現CO2固定利用といった重点分野における技術開発技術実装に取り組みながら、二〇三〇年に向けては、徹底した省エネ、そして再エネ最大限導入安全性優先原子力の再稼働などを進めてまいりたいと考えています。  新たな目標はこれまでの目標を七割引き上げるものでありまして、決して容易なものではないと考えております。

梶山弘志

2010-03-12 第174回国会 参議院 予算委員会 第11号

あと二分になりまして、あと戸別所得補償制度とかいろいろお聞きしたい部分が相当あって、ちょっとこれだけじゃ、二分じゃ収まりませんので、その中で、せっかく環境大臣も来ていただいていますので、藻場CO2固定効果ですね。藻場というのは、干潟とともに魚介類など様々な生物の隠れ家となる、海の揺りかごであると。これが三十年間で四割減少したと、こう言われているわけですよ。

弘友和夫

2008-06-05 第169回国会 参議院 環境委員会 第10号

それについてと、それからこのバイオマス燃料についてですが、地球エネルギーシステム研究所長佐野寛さんは、このCO2発生量イコール成長によるCO2固定量といういわゆるこの炭素中立性ということについては、一律免責にするのではなく、温帯林再生期間二十五年というのを基準にして、その免責率を一として、再生復活に百年掛かる例えば亜寒帯の林は〇・二五にするべきではないかとの主張をされています。

川田龍平

2006-06-13 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

これはどっちが悪いということじゃないんですけれども、私はこのバイオエネルギーというのは政府全体が一体となってやっていかなければいけないわけでありますので、そういう意味で、バイオですから農業、生物系、あるいはエネルギーですから経産省、そしてこれはもうCO2固定非常にクリーンなエネルギーだということで環境省ということで、一体となってやっていかなければならないんで、これを農水省が知らなかった、あるいは環境省

中川昭一

1993-04-27 第126回国会 衆議院 外務委員会 第6号

それからまた、いわゆる地球環境CO2問題に対応いたしまして、地球環境技術開発ということで、二酸化炭素、CO2固定化とか有効利用とか、こういった技術開発も進めておりまして、一九九〇年からスタートいたしておりますけれども、現在までにこのCO2固定化等技術開発で二百億円を投じているところでございます。  

本城薫

1992-02-12 第123回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

さらに、地球温暖化等機構解明のため、人工衛星等による温室効果ガスにかかわるモニタリング、発生吸収源定量的把握生態系への影響評価等を進めるとともに、アジア・太平洋各国との共同研究を実施する場合の中心的役割を分担するほか、太陽光発電、メタノールなど合成燃料等の新エネルギー技術開発実用化CO2固定化・有効利用技術核融合バイオエネルギー等革新的技術開発についてもグローバルな見地に立って取

田沢智治

1991-03-15 第120回国会 衆議院 商工委員会 第9号

通産省としましては、技術開発の推進のために産学官協調のもとに昨年七月設立されました財団法人地球環境産業技術研究機構の国際的な中核研究機関として、CO2固定化あるいは有効利用技術等地球環境安全に関する革新的な技術開発等の協力にいそしんでいるわけでございまして、真剣に取り組んでいる次第でございます。

中尾栄一

1990-11-02 第119回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

同時に、それだけではやはり相ならぬということで「努める」、努力するとは書いてありますが、しかしそれも目標として、第二項も目標として、これにはしかし太陽光とか水素などの新エネルギーとかCO2固定化技術といった革新的技術の応援が必要ではございますが、それをできる限り先取り進展させて努力すること自体も目標でございます。

山内豊徳

  • 1